源平合戦の落人(おちゅうど)

 昔、二名津の沖、壇ノ浦で源平合戦がありました。その後、その争いで亡くなった人や落人が二名津でも流れ着いたり漁師の網で引き揚げられたりしました。
そして、二名津ではその戦いの死者の供養のための石碑は、平家谷というところに積み上げられました。
生き残った人は、この二名津で暮らすようになりました。
しかし、その人たちも田舎暮らしのあまりの苦しさに
「働くくめんよりもせんはつかわんくめん。」
と言い残した人もいました。
その他にも、その人たちはいろいろな歌も残しました。
今ではその人達の家はなくなったものもあれば、今でも残っているものもあるそうです。
また、後に県議会議員になっつた西村兵馬という人や、大洲の裏町をおさめた菊原五郎という人も、その人達の末裔だと言われています。
 そのような偉い人がその子孫からよく出てきたので、平家の落人は立派だといわれました。

今でも平家の死者や落人の石碑は、倒れながらも平家谷に残っているそうです。

「二名津平家谷」現地調査報告


  出典:二名津中学校「郷土の昔話」・・・平成2年度 中井フジエ(二名津91歳)伝,編集:ひで(5412)&くうちゃん(5308)